The japan times Lifestyle 2023.08.19
アリエルを超えて:日本のプロマーピープルに会いに行こう
ダイビングの資格とモノフィンが、水中愛好家をファンタジーのレベルへと引き上げる
寄稿ライター:LOUISE GEORGE KITTAKA
※この記事は、the japan timesを翻訳しています。
※著作権の問題もあるので、自身の画像のみこちらで掲載していますので、他のお写真は元記事よりご覧ください。
Kurara Okuno がマーメイドに出会ったのは2020年のことで、水中サブカルチャーの深みに飛び込む少し前のことだった。| 写真提供:takasuta
人魚がブームだ。
1989年の『リトル・マーメイド』をリメイクしたディズニーの実写映画は世界中の観客に大反響を呼んだが、だからといって人魚がおとぎ話の中だけの存在というわけではない:この春、Netflixは4部構成のドキュメンタリー『MerPeople』を公開し、急成長するプロのマーメイドの世界を調査した。
現在、推定で約5億ドル(約710億円)の価値があると言われるこの業界では、プロの人魚たちが特注のしっぽをつけ、水族館、企業イベント、子供向けパーティーなどでパフォーマンスを披露し、インフルエンサーとしてオンライン上で強い存在感を示している。また、主に趣味としてこのライフスタイルを追求し、人魚の名前(または “mersona”)を名乗り、他のコミュニティメンバーと “pods”(ポッド)に集まり、ミーティングや写真撮影を行うマーメイドの支持者たちもいる。
現代のマーメイドのルーツは、アメリカ水泳チャンピオンから映画スターに転身したエスター・ウィリアムズが有名にした、1940年代から50年代のアメリカの水上バレエや水中ショーである。フリーランスのプロのマーメイドが登場し始めたのは2000年代初頭で、ソーシャルメディアの台頭も手伝って観客を獲得するようになった。今日、人魚の水泳教室やコーチングコースは多くの国で見られる。主にスキューバダイビングの会員およびトレーニング組織として知られるプロフェッショナル・アソシエーション・オブ・ダイビング・インストラクター(PADI)は、数年前にマーメイドに特化したプログラムを開始した後、世界中でコーチのライセンスを取得している。
日本ではマーメイドはまだニッチなアクティビティだが、尻尾をつけて飛び込むことは可能だ。
Makoto Endoは日本のマーメイドスイミングのパイオニアの一人だ。鹿児島県奄美大島にあるアクアアクティビティガイド会社、株式会社オーシャンズの代表取締役社長であるEndoは、フィリピンでマーメイドスイムインストラクターの訓練を受ける前に、世界中を旅する中でフリーダイビングが好きになった。
「2016年にマーメイドと出会いましたが、当時は日本ではコスプレの域を超えて認知されていませんでした。「今では、オーシャンスイム体験からマーメイドインストラクター養成コースまで、幅広いマーメイドプログラムを提供しています。マーメイドは日本では一般的にプールで行われますが、私たちは参加者に海の美しさや自然とのつながりをより深く感じてもらうことを専門としています」。
プロのマーメイドの中には、ダイビングのプロ資格を取得し、企業やプライベートのイベントでパフォーマンスを行うことができる者もいる。| 提供:apneagirl
マーメイド・スイミングは、水中で息を止めて泳ぐフリーダイビングを応用したものだ。参加者はモノフィンを使い、プロのダイバーから腰から蹴ってイルカのように動く方法を学ぶ。 Oceanzでは、マーメイドスイムレッスンと撮影会(14,300円)からスタートし、「水族館モデルマーメイド」ライセンス(38,500円)、「オーシャンマーメイド」ライセンス取得のための2日間コース(55,000円)へとステップアップすることができる。 必要な資格と経験があれば、4日間のコース(123,200円)を受講してマーメイドインストラクターの資格を取得することもできる(初心者は9日間で237,600円)。 マーメイドの美的魅力とは別に、国際的なマーメイド・コミュニティーの多くは、地域の清掃プロジェクトや水質保全教育への参加など、環境擁護のためのプラットフォームとしてその関心を利用している。昨年、ニュージーランドの政府観光局は、海洋保護を強調する方法としてマーメイドを推進するため、PADIとの提携を発表した。
多様性へのダイビング
日本の人魚神話は深い。
性別に関係なく「人魚」と呼ばれる人魚は、金色に輝く鱗と猿の口を持つと言われている。最もよく知られている人形の民話のひとつには王子が登場するが、ディズニー風のラブストーリーとは言い難い: 大和時代(300~710年)にさかのぼるが、仏教を日本に広めたことで尊敬されていた聖徳太子の前にこの生き物が現れた。元は漁師で、禁断の海域で漁をした罰として変身させられ、今は瀕死の人魚は、過去の罪を許してくれるよう太子に懇願した。 人魚愛好家によれば、人魚のコミュニティは、その主な信条のひとつとして、ボディ・ポジティブを受け入れている。人魚愛好家たちは、コミュニティはその主要な信条の1つとしてボディ・ポジティブを受け入れていると言う。
人魚愛好家たちによれば、このコミュニティはボディ・ポジティブを主要な信条の1つとしており、その哲学は希少ながら現存する男性の人魚にも及んでいるという。| 写真提供:バットマンフォトグラファー
さらに最近では、デンマークの作家ハンス・クリスチャン・アンダーソンの童話『人魚姫』(1837年初版)が20世紀初頭に日本語に翻訳された後、人魚は美しい若い女性であるという西洋的なイメージを日本が受け入れるようになった。このイメージは、1989年にディズニーがアニメ映画『リトル・マーメイド』を公開したことでさらに定着し、それ以来、ディズニーの赤い髪の水生ヒロインの不朽の魅力が定着した。
「私がマーメイドに出会ったのは、2020年に参加者からコスチュームを見せてもらったのがきっかけでした」と話すのは、東京在住のダイビング・インストラクターで、Mermaid Lalahとして企業イベントやビデオのモデルを務めるプロのマーメイド、Kurara Okunoだ。”大好きなディズニーのキャラクターであるアリエルのような格好で、彼女のように泳げるというアイデアに魅了されました”
新実写版『リトル・マーメイド』の主演女優ハル・ベイリーがアフリカ系アメリカ人であることは、当初、アリエルは1989年のアニメキャラクターのように白人であるべきだと主張する一部の人々からネット上で激しい非難を浴びたキャスティング決定だった。これとは正反対に、現実のマーメイド・コミュニティでは、あらゆる背景、年齢、体型、性別の人々を受け入れている。
東京に住むDanielle Meads(彼女の別名は「Mermaid Melusina」)は、このコミュニティの包括的な側面を高く評価している。昨年、家族とともに日本に移住する前は、テネシー州ナッシュビルのポッドで活動していた。
「出身地や容姿は関係なく、マーメイド・コミュニティでは誰もがマジカルなのです」と語るMeads さんは、最近フェイスブックで東京マーメイド・ポッドのコミュニティを立ち上げた。”アメリカでは、マーメイドはこのようなものなのです。”私は、日本でマーメイドについてもっと知り、同じメッセージを取り入れたいと思っています。”
-元記事でお写真を見ることができます-
プロのマーメイドMisato Satoは、関東、関西、沖縄の各地でマーメイドのパフォーマンスや指導を行っている。| 提供:NANA ABE
日本初のプロのマーメイドの一人であるMisato Sato(またの名を「Mermaid Misa」)は、関東、関西、沖縄地方で指導とパフォーマンスを両立させている。日本にはマーメイドスイミングを教える熟練のインストラクターがいる一方で、マーメイドが尻尾をつけてスイミングを楽しめる場所が日本にはまだないことが障壁になっているとSatoは言う。 「さらに、マーメイドスイミングはまだ若い女性だけのものだと思われていることが多いのですが、そうではありません。「性別や年齢を問わず、マーメイドのロールモデルが必要なのです」。 「大人になってからの私たちの生活は平凡になりがちで、マーメイドは私たちの想像力を解放してくれます。「マジックに没頭する時間を見つけることを人々に思い出させるのは楽しいことです」。
日本でのマーメイド体験の詳細については、
Danielle Meadsさんのフェイスブック、Tokyo Mermaid Podまでお問い合わせください。また、Misato Satoのインスタグラムは@mii_mermaidlifeで、Kurara Okunoのインスタグラムは@lalah_mermaidでフォローできる。
この記事へのコメントはありません。